心の健康を取り戻すお手伝いをいたします。

予約制の専門外来で、安心して診察を受けていただけます。中心的な役割を果たす医療連携・相談室を設け、それぞれの状態に合った適切な医療・福祉サービスを調整し提供することで、患者さんの心の健康を取り戻すお手伝いをいたします。訪問看護も行っています。

医療連携・相談室

外来受診時のご予約やご相談をはじめ、患者さんやご家族が、地域の中で適切な医療・福祉サービスを受けられるよう、また、居住する地域の中で安心して生活できるよう、環境の整備や支援などを総合的に行う窓口です。 また、地域の医療機関から当院への患者紹介、あるいは当院から地域の医療機関への紹介など、地域医療の連絡調整の役割を担い、“相談しやすい精神科医療”をめざしています。

医療・福祉相談
患者さんの医療費や福祉に関する各種相談を受け付けております。また、当院を退院後の転院や施設入所・医療福祉サービスのご利用などのご相談に関しても、各相談員と協力しながら支援を行います。
医療・福祉のご相談はこちら

TEL.096-286-3611

お電話受付時間 9:00~12:00 / 13:30~16:30(診療日のみ)
※緊急の場合は、この限りではありません。

熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター

認知症の専門的な診断・治療を行っています。

益城病院は、認知症専門医療の提供と介護サービス事業者との連携を担う中核機関として、2009年に熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター(以下、認知症疾患医療センター)の指定を受けました。熊本県内12ヵ所の精神科病院が指定を受けています。

熊本県認知症疾患医療センター
認知症専門医療相談
認知症の早期発見、鑑別診断、治療などを目的に、ご本人、ご家族、市町村役場・保健センター、包括支援センター、医療機関、介護保健関係の施設の方々からのご相談をお受けしています。 まずはソーシャルワーカーが対応いたしますので、下記の項目の他、気になることがあればご相談ください。なお、医師の診察は予約制になっております。
ご本人、ご家族の方に心当たりはありませんか?
  • 最近、もの忘れがひどくなった。
  • もの忘れの評価をしてほしい。
  • 家事ができなくなった。
  • 道を間違ったり、帰り道がわからない。
  • 誰かにお金や物を盗られたと思い込む。
  • 不安になって何度も戸締りをする。
  • 施設入所中または入院中の方で、職員が対応に苦慮している。

その他

「みんなで学ぶ認知症の本」のご紹介
認知症の基礎知識、治療とケア、予防について、Q&A形式で説明した冊子です。疑問や不安を解消し、認知症の人も介護する人も、ともに安心して暮らしていくための参考に、この冊子をご活用下さい。 みんなで学ぶ認知症の本
研修会の開催
地域の保健・医療・福祉の関係者を対象に、認知症に関する治療や介護技術の向上を目的とした研修会を開催しています。 開催時はお知らせしますので、是非ご参加ください。

地域の先生方へ

患者さんのご紹介は医療連携・相談室が相談窓口としてお受けし、担当医の振り分けや受診日を調整し予約を入れます。初診日までに診療情報提供書をお送りいただけると大変助かります。診察の結果は、封書やFAXにて即日報告するよう心掛けています。

患者さん紹介用送信フォーム

訪問看護

在宅での治療を望む患者さんのお宅を訪問し、問題の改善や解決ができるよう支援します。治療や生活全般のアドバイス、周りの人々との関係調整、行政との連絡調整などを行っています。